Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 19-11-2013
以前からスタッフ達で行ってみたいと思っていた、
“手や足、体全体を使っての絵の具遊び”
を行いました!!
白い紙をつなげて…

大きな1枚の紙に!
大きな紙にみんな興味津々です!
色は混ざってしまわないようスタッフが1色ずつ用意しました。
まずは赤っ!




手の平いっぱい使って描く子や、指の先で描く子…
なかには足につけて走り回る子も(笑)


体いっぱいに絵の具つけて大喜びの子ども達☆
次に黄色、青と色を加えていきました!



スタッフも一緒になって絵の具にまみれました(笑)
そして完成っ!!

少し破けているところもありますが、とっても良い作品ができあがりました!
この作品の一部が現在くまさんの入り口のところに飾ってあるので、良かったら是非見て下さい☆
以上、絵の具遊びでした~
おまけ

最後の最後まで遊ぶ子ども達(笑)
練馬区放課後等デイサービスくまさん 小野
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 16-11-2013
くまさんにて、お預かりしている落し物があります。



心当たりがある方は、ご連絡ください。
なお、持ち主が見当たらなかった場合、年内にて、処分させていただきます。
ご了承ください。
練馬区放課後等デイサービス くまさん
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 15-11-2013
ハロウィン大好きなんです・・・♡
お菓子、仮装、イタズラ、子供心をくすぐるものばかり♡
そんなわけで、今年も立派なお家を作りました!段ボールで(笑)


絵の具は、以前紹介した英会話教室をやっていた女性が寄付してくれたもので(本当ありがとうございます)。
子どもたちと身体中につけながら塗りました!!

おやつはみんなでクッキー作り(2つ前のBlog参照してください)。
チョコを入れたりシナモンを入れたり☆
型を使ったり、のばしたり☆
自分たちで作ったものなのに(笑)
仮装して段ボールハウスの住人にクッキーをもらいにいきました♡







誰がいるのかな?ちら・・・(笑)


みんなのりのりで可愛かったです♡
練馬区放課後等デイサービスくまさん 塩田
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 13-11-2013
既にブログや面談のときに、「相談支援事業」についてはお話をさせていただいていますが、10月も過ぎ、この4月から「相談支援事業」の対象となったお子さんについては早くも見直しの時期となりました。
先週の土曜日に、その対象となるお子さんの合同カンファレンスが行われ、参加してまいりました。プライバシーの関係上、詳細は書けませんが、今回は「くまさん」以外のデイサービスや、移動支援事業の事業所の方も参加し、このお子さんのそれぞれの事業所等での様子や、今後の支援方法等について話し合いを行いました。
いまだ半数以上のお子さんがこの「相談支援事業」の面談を受けていないのでピンとこないかもしれませんが、今後は半年ごとに、お子さんの利用する事業所が集まり、カンファレンスを行うことになります。そしてそのつど、相談支援事業所の相談支援専門員の方から新しい支援計画の説明を受けることになりますが、これにより他の事業所での様子や支援内容といった情報も共有でき、より良いサービスが提供できるものと思っております。
「相談支援事業」については、受給者証の切り替えにあわせ、福祉事務所から案内がまいりますが、ご不明な点がございましたら、遠慮なく「くまさん」までお問い合わせください。
ただし、練馬区以外の市区町村では現在未定のところも多くなっていますので、それらの自治体につきましては情報が入り次第お知らせいたします。 (森)
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 12-11-2013
10月の最後の週にハロウィンパーティをやりました!!
今回は、クッキー作りの様子をお伝えします☆
まずは材料を混ぜ合わせます。


混ぜた後は手でギュウギュウ押して生地を柔らかくする作業。
これは力が必要で大変だったけどみんな頑張ってくれました☆
その次は、形作り♪
いろいろな型を使ったり、自分の好きな形を作ったりして
いろんな形が出来上がりました。



焼きあがるのをみんなで待って・・・


出来上がり!!

とっても上手に出来上がり子ども達からの人気すごかったです!
以上、クッキー作りの様子でした。
放課後等デイサービス くまさん 櫛田
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 12-11-2013
「お箸の練習をして欲しい・・」ということで、何人かのお子さんには課題として「箸練習」をしています。
この箸練習、最初は皆さんご存知の「エジソン箸」を使うことが多いのですが、これをマスターしたからといって、すぐに「普通の箸」が使えるようになるかというと、なかなかそうはいきません。「なにかいいものはないか・・」と探して見つけたのが↓これです。

左が「エジソン箸」で右が「リハビリ用の箸」です。
介護の現場では広く使われているようですが、これがなかなか練習には良いです。
上の部分がバネのようになっており、箸をもつ練習にはちょうど良い・・
早速練習中


なんとか普通にお箸がつかえるようにがんばっていきたいと思います。(森)
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 09-11-2013
くまさん秋祭り報告、第5回目は!
食欲の秋、食べ物です!
くまさん秋祭りでは、毎年色々なおやつをやてきました。
一昨年はカキ氷、去年はホットケーキ。
どれもみんな喜んで食べてくれました!
そして今年はお祭りといえばの…
あれです!
そう、みんな大好き
焼きそばです!!

そしてなんと
その焼きそばは中学3年生の2人のお兄さん達が作ってくれました!!
ウィンナーを焼いたり、野菜を炒めたりと上手でした。
役割分担もしっかりしていて手際も良く驚きました!

焼きそば屋さんとしては、中学1年せいの男の子と中小学4年生の男の子が手伝ってくれました!
できたて熱々の焼きそばを1つずつ丁寧に渡してくれました。




みんな美味しそうに食べていました!

おかわりも即完売です!

そして秋祭りの最後の締めくくりは、
みんなで集合して記念撮影をしました。
集合写真はまたアルバムの時にご期待ください!
今年の秋祭りは、子ども達だけではなくスタッフや大人達も楽しめた秋祭りでした~!
ということで5回にわたって紹介してきましたが、読んでくださりありがとうございました。
以上、2013年くまさん秋祭りの様子でした~☆
練馬区放課後等デイサービスくまさん 小野
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 05-11-2013
☆くまさん秋祭りの様子の第四弾☆

今年の秋祭りのゲームの店舗は3つ。
前回紹介のあった①もぐらたたきと②ヨーヨー&ゼリーすくい
そして3つめは
今年初の
おかしつりです♡

魚釣りのおもちゃが大人気なので、はた!と思いつき、今年から導入してみました♪
竿は子どもに合わせ2つ用意。
子どもによっては、両手で持つ練習や手の動作と目の動作の協応の練習にもなりました。
物の動作の難しい子どもに対しては、お菓子を選んでもらったり
それぞれ子どもたちに合わせながら、楽しみました〜♪
↓好きなお菓子を狙って集中する可愛い子どもたち♡




さて次の紹介は、食の店舗!去年はかき氷。果たして今年は!!??
練馬区放課後等デイサービスくまさん 塩田